MENU
  • 移住日記
  • 日々の記録
    • GALLERY
    • 日記
    • TSUKUBA茨城県つくば市のお気に入り情報★
    • KOBE
    • KANAZAWA
    • SAPPORO
    • HIROSHIMA
  • 山の記録
  • 旅の記録
  • 山の案内人
きき太郎山
登山と旅の記録やローカル情報など、日々の発見を記録するブログです。
  • 移住日記
  • 日々の記録
    • GALLERY
    • 日記
    • TSUKUBA茨城県つくば市のお気に入り情報★
    • KOBE
    • KANAZAWA
    • SAPPORO
    • HIROSHIMA
  • 山の記録
  • 旅の記録
  • 山の案内人
  • 移住日記
  • 日々の記録
  • 山の記録
  • 旅の記録
  • 山の案内人
きき太郎山
  • 移住日記
  • 日々の記録
    • GALLERY
    • 日記
    • TSUKUBA茨城県つくば市のお気に入り情報★
    • KOBE
    • KANAZAWA
    • SAPPORO
    • HIROSHIMA
  • 山の記録
  • 旅の記録
  • 山の案内人
  1. ホーム
  2. 山の記録
  3. 九州縦断5日目☆名峰 開聞岳と南国 指宿を満喫

九州縦断5日目☆名峰 開聞岳と南国 指宿を満喫

2023 2/13
山の記録 旅の記録
2021年6月3日2023年2月13日

九州縦断の旅5日目です。

念願の開聞岳登山の後、指宿観光行ってきました!

目次

今日の行程

名峰 開聞岳を満喫する☆

今日のスタートは「道の駅 いぶすき」です。ここから開聞岳登山口のあるかいもん山麓ふれあい公園を目指します。

https://www.ibusuki.or.jp/tourism/play/kaimonpark/

30分で着きました。開聞岳の姿が美しいです。

ここのキャンプ場とってもいい感じです。キャンプ場で朝ののんびりタイム過ごされてる方たくさんいました。駐車場は登山者用もあるので安心です。

早速登ります!キャンプ場を抜けていくと登山口があります。

ずんずん登ります。暑い!さすが南国です。植物も南国っぽい。5月初旬でこの暑さ。夏は登れないな。たまに開けた景色が嬉しいです。海!!

火山島がみえます。どこだろう??

歩き出してから2時間。山頂に着きました!!わーい (*ノωノ)!

二等三角点ありました!

めっちゃきれいなまる!バウムクーヘンみたい (*’▽’)

山頂は360度の絶景でした!桜島もよくみえます。

最高の野良珈琲スポットではありますが、山頂は渋滞しつつあったので、今日はさくっと下山します。

ちょうど12時下りてきました。

人気なのには理由がある。観て美しい山だけど、登って観る景色も最高でした。

名物 回転式流しそうめんを満喫する☆

ここにきて初めて知ったのですが、回転式流しそうめんなるものがあるそうです。しかも、流しそうめんの発祥は高千穂峡ですが、回転式だと指宿が発祥だそうです。

これは食べたい!ということで、唐船峡に行ってきました。

https://www.ibusuki.or.jp/eat/somen/ibusukicity/

これが市営とは驚き。一大アミューズメントパークみたいです。大行列で何時間も待つかな…と思ったのですが、さすが回転式です。お店の回転も速いです。

せっかくなのでA定食を注文して、鯉あらいも楽しみます。鯉あらいは鯉のお刺身です。歯ごたえがすごい。きき太郎の大好きなマスの塩焼きもあります。嬉しい。やっぱり美味しい。

それでは、そうめん流します!速い!めっちゃぐるぐる回ります。おもしろい。

流して回して、流して回して、忙しいけど楽しい。そうめんといえば、ざるに盛られるときと冷水に浸されるときがありますが、流すのは良いとこ取りで理にかなっているのかも。程よくほぐれて冷えてます。

ここ唐船峡は渓谷なので、近くに小川が流れています。めちゃくちゃ涼しくて、ちょっと寒いくらいでした。夏は涼みに来ると気持ちよさそうです。

お腹いっぱい美味しかった。満足満足。

日本最南端の駅 「西大山駅」で電車を見送る☆

次の目的地は日本最南端の駅です!昨年日本最北端の駅にいったので、南も行きたい!ということで行ってきました。

「西大山駅」です。なんだかノスタルジー。

なんと嬉しいことにちょうど電車がやってきました。西大山駅で電車と開聞岳の2ショットです。

幸せを届ける黄色いポストありました。実際に投函もできるそうです。また2ショット。

駅前にある「かいもん市場久太郎」にも寄りました。お土産もいっぱいあります。マンゴーソフトと焼き芋が美味しそうでした。今日はお宿に泊まるのでおやつは見逃します。

http://www.tuke-mono.com/original3.html

指宿白水館でのんびりお茶する☆

今日のお宿は指宿白水館です。

この日は嬉しいことに新茶まつりが行われていました。鹿児島はお茶の生産量日本一だそうです。南九州市では4月から新茶が始まり、日本一早いそうです。

新茶と一緒にかからん団子をいただきました!団子文化の背景にはお茶文化があったのか。なるほど。

嬉しい美味しい。まったりのんびり。

ここでもお土産げっとしました!鹿児島福山町から出張販売でこられていた「桷志田」さんの黒酢です。お酢が苦手なきき太郎ですが、桷志田の黒酢は試飲させてもらうとすっごく美味しくて、特に気に入った鰹黒酢と黒酢ドレッシング買っちゃいました。これはめっちゃおすすめです。

ここ白水館は大浴場がとても豪華です。砂湯もあるので、まさに指宿を代表する温泉宿でした。

http://www.hakusuikan.co.jp/

至れり尽くせり。今日は久々にお布団でゆっくり休みます。

タイムスケジュール🕒

  • 7時
    道の駅「いぶすき」出発
  • 8時
    開聞岳登山開始
  • 12時
    下山
  • 13時
    唐船峡そうめん流し
  • 15時
    西大山駅
  • 16時
    本日のお宿 指宿白水館

今日のMAP

山の記録 旅の記録
グルメ 三角点 温泉 端っこ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 九州縦断4日目☆最南端と知られざる鹿児島を満喫
  • -* 九州縦断6日目☆釜蓋神社と鹿児島グルメを満喫 *-

関連記事

  • 岩手山と国見温泉に癒される▲東北の山と温泉を巡る車中泊旅3日目
    2023年2月13日
  • 岩手県の名峰 早池峰山に感動する▲東北の山と温泉を巡る車中泊旅2日目②
    2023年1月20日
  • 早池峰山と大沢温泉と宮沢賢治▲東北の山と温泉を巡る車中泊旅2日目①
    2023年1月20日
  • 岩手県を目指しながらグルメを満喫▲東北の山と温泉を巡る旅1日目
    2022年11月30日
  • ついに東北へ★車中泊10日間で巡る山と温泉満喫の旅【2022年】
    2022年11月28日
  • ついに秋田県へ到達その③★横手やきそばと稲庭うどんと小安峡温泉に魅了される3日目
    2022年10月31日
  • ついに秋田県へ到達その②★田沢湖と乳頭温泉と十文字町で乾杯の2日目
    2022年10月26日
  • ついに秋田県へ到達その①★涙の鳥海山と金浦温泉に大満足の1日目
    2022年8月7日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

きき太郎
旅人
日々の発見を記録しています。
山を始めて10年、やっぱり山が好き。
車中泊旅と温泉とコーギーも好きです。
全都道府県巡り制覇しました!
30歳 つくば在住 会社勤めです。
いいねが嬉しいです。

山の案内人始めました。
Hiking Log
この記事の目次
カテゴリー
アーカイブ
いいね!ありがとうございます
  • 岩手県を目指しながらグルメを満喫▲東... +4
  • ワゴンRにぴったり☆100均で自作す... +4
  • 念願のサロモン トレランザックADV... +4
  • ついに秋田県へ到達★鳥海山と乳頭温泉... +4
  • 六甲山の隠れ特等席☆チーズロックで野... +2
タグ
お土産 (4) つくば (1) アイス (4) アクティビティ (1) カレー (3) ギア (2) グルメ (41) サウナ (8) ジェラート (2) スキー (4) ソロ活動 (5) ソロ登山 (2) トレラン (3) ハンバーガー (1) ホテル (1) 三角点 (10) 冬 (2) 動物 (13) 夕日 (2) 大自然 (4) 宿 (1) 山 (4) 岬 (8) 島 (4) 旅まとめ (4) 日帰り (3) 書籍 (2) 最高峰 (3) 札幌 (2) 海 (4) 温泉 (44) 湖 (5) 湧水 (1) 滝 (2) 熊 (4) 牧場 (8) 神社 (2) 端っこ (9) 絶景 (5) 自然 (1) 観光 (36) 足湯 (3) 車中泊 (27) 道の駅 (30) 野良珈琲 (6)
人気記事
  • ワゴンRにぴったり☆100均で自作する車中泊用カーテン
    2021年7月13日
    旅の記録 1784
  • ラーメン
    神戸ラーメン?第一旭 vsもっこす vs らぁめん太郎
    2021年5月18日
    KOBE 1365
  • 念願のサロモン トレランザックADV SKIN 8を購入
    2021年6月25日
    日記 1141
この記事の目次

  山まとめ  

北海道
東北
関東
近畿
中国
九州

山の記録を地域別の山の名前でまとめました

  • きき太郎山
  • お問い合わせ

© きき太郎山.

目次