MENU
  • 移住日記
  • 日々の記録
    • GALLERY
    • 日記
    • TSUKUBA茨城県つくば市のお気に入り情報★
    • KOBE
    • KANAZAWA
    • SAPPORO
    • HIROSHIMA
  • 山の記録
  • 旅の記録
  • 山の案内人
きき太郎山
登山と旅の記録やローカル情報など、日々の発見を記録するブログです。
  • 移住日記
  • 日々の記録
    • GALLERY
    • 日記
    • TSUKUBA茨城県つくば市のお気に入り情報★
    • KOBE
    • KANAZAWA
    • SAPPORO
    • HIROSHIMA
  • 山の記録
  • 旅の記録
  • 山の案内人
  • 移住日記
  • 日々の記録
  • 山の記録
  • 旅の記録
  • 山の案内人
きき太郎山
  • 移住日記
  • 日々の記録
    • GALLERY
    • 日記
    • TSUKUBA茨城県つくば市のお気に入り情報★
    • KOBE
    • KANAZAWA
    • SAPPORO
    • HIROSHIMA
  • 山の記録
  • 旅の記録
  • 山の案内人
  1. ホーム
  2. 山の記録
  3. Re・リベンジ登山▲秋晴れと紅葉に大満足の羊蹄山(比羅夫ルート)

Re・リベンジ登山▲秋晴れと紅葉に大満足の羊蹄山(比羅夫ルート)

2023 1/20
山の記録
2021年10月4日2023年1月20日

8月のリベンジ羊蹄山で念願の登頂を果たしたのですが、なんと大雨に降られ、視界ほぼゼロ・・・

それでも満足だったのですが、やっぱり・・・という気持ちが抑えられず行ってきました。

天気予報も良好、そして紅葉のベストシーズンだろうということで、Re・リベンジです!

どきどきの羊蹄山ソロ登山行ってきました。

せっかくなので、今回は前回と違う比羅夫ルートを登ることにしました。

(登山日:9月11日)

目次

6:00 半月湖野営場に到着

札幌から2時間くらいで登山口の駐車場に着きました。駐車場は30台くらい停めれそうな広さがありましたが、半分くらい埋まってました。

トイレもあるので、安心です。(このときは改装?のため、閉鎖されていました)

6:30 比羅夫登山口から登山開始

ご飯を食べて支度します。いざ、出発!

登山届に記入していきます。

今日はソロ登山なので、ヒグマが怖いです。誰かに追いつきたいと思っていたのですが、なかなか人に出会いません><… 気づけば、ビビりすぎてペースがあがっていたようです。

1合目に人がいました・・・!ふう、一安心。思えば、この1合目までが一番怖かったです。

気をとりなおして、登ります。順調です。

トラバースの多い真狩ルートに比べ、本当に直登なのでこっちのほうが歩きやすい道でした。

少しずつ、視界が開けてきます。アンヌプリ・・・?

だんだん、足取りが重い・・・。6合目から8合目まではひたすら1歩1歩という感じで、ただただ登りました。ここが1番しんどい!きつかったー><

9合目あたりにくると、うっわー!!

満点の紅葉が目に入ってきます。鮮やかに色づいていて、とっても綺麗です。

遠くまで見渡せて、さすが羊蹄山です。

ここからは、視界もひらけて眺望を満喫しながらなので、しんどさが10分の1くらいになりました。

お!!もう少しでお鉢に乗りそうです。

おおー!!前回は全くみえなかったお鉢の全貌が明らかになりました。こんな風になってたとは。綺麗なお鉢です。これでもかっていうくらい、紅葉が綺麗です。

前回は自分が今どこを歩いていて、山頂がどこなのか、どんな形なのかも全くわからなかったのですが、今回は既に山頂らしいところがみえます。

なるほど、話に聞いていたとおり、山頂から時計回り方向は岩稜帯です。

わくわく。さっそく向かいます。最短ルートをとって、時計回りに進みます。

山頂からこっち側はめっちゃいい道です。歩きやすい。これこれ。

9:30 羊蹄山(北山)

あ!三角点を発見しました。傾斜してます。

後で調べるとここが北山のようです。ずんずん進みます。

10:00 真狩岳

お・・・?また、三角点発見です。こっちはさっきのより立派です。

ここが真狩岳のようです。山頂が見えてきました。

ちょっと、ごつごつしてきました。あともう少しです。

10:30 羊蹄山

わーい!!!山頂に着きました!!!

今日もたくさんの人です。さくっと山頂で写真をとります。

せっかくなので、ここで休憩にします。今日はうっかり、お湯を忘れたので珈琲ではなくお茶です。

お茶のお供は紅はるかのパウンドケーキ。季節は秋です。

せっかくなので、1周お鉢回りしました。前はすごく怖く感じた岩稜帯も視界があり、岩が濡れていないのでさくさくいけます。

なんといっても、この天気最高です。紅葉最高です。るんるん。

迫りくる雲。迫力ありました。

大満足でした。頑張って下山します。

13:30 半月湖野営場に下山

下山はやっぱり長い・・・

下山は人がたくさんいたので、ヒグマもそんなに怖くなかったです。

といいつつ、ガサガサッて音が5・6回してめっちゃビクッてなりました。

でも、それはきっとリスです。3回くらいはリスが走っていくの見ました。ふう。

本日の温泉は「湯元 小金湯」

下山後はさっそく温泉に行こうと思い、初めての「ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯」に行ってみたのですが、緊急事態宣言の影響で今は地元民だけの利用に限定しているとのこと・・・残念ですが、いたしかたなし。

ということで、今回もきき太郎のお気に入り「湯元 小金湯」さんに行ってきました。

やっぱりここは最高です。露天風呂もしっとりしてるし、寝転べる。サウナも外気浴も気持ちいいです。満足満足。

http://koganeyu.jp/

さらに、きき太郎は念願のオロポデビューを果たしました!今まではお家で手作りオロポを楽しんでいたのですが、この日は羊蹄山のおかけで気分が高揚していたからか、初めてオロポを注文してしまいました!

どきどき。でてきたオロポがでっかい!!これがメガサイズ!!

いざ。うっまー!!メガサイズ余裕。これがオロポの配合なのか。飲みやすい。満足満足満足。

最近はFiveminiでお手製ファミポにはまってますが、やっぱりオロポうっまー。

最高の羊蹄山のおかげです。ありがとう羊蹄山▲

前回の羊蹄山はこちら↓↓

あわせて読みたい
リベンジ登山行ってきました▲雨でも満足の羊蹄山▲ 念願の羊蹄山にいってきました。 1年前に計画したときは、天気が悪くて断念 vv... 京極の名水で野良珈琲したのはいい思い出です。 今回はリベンジ登山です。 早起きして...
山の記録
ソロ活動 ソロ登山 三角点 温泉
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 北海道縦断11日間車中泊の旅まとめ ~北海道はもう秋~【2021年】
  • 礼文島で野生のアザラシに会える場所☆ウヱンナイホ

関連記事

  • 岩手山と国見温泉に癒される▲東北の山と温泉を巡る車中泊旅3日目
    2023年2月13日
  • 岩手県の名峰 早池峰山に感動する▲東北の山と温泉を巡る車中泊旅2日目②
    2023年1月20日
  • 早池峰山と大沢温泉と宮沢賢治▲東北の山と温泉を巡る車中泊旅2日目①
    2023年1月20日
  • 岩手県を目指しながらグルメを満喫▲東北の山と温泉を巡る旅1日目
    2022年11月30日
  • ついに東北へ★車中泊10日間で巡る山と温泉満喫の旅【2022年】
    2022年11月28日
  • ついに秋田県へ到達その③★横手やきそばと稲庭うどんと小安峡温泉に魅了される3日目
    2022年10月31日
  • ついに秋田県へ到達その②★田沢湖と乳頭温泉と十文字町で乾杯の2日目
    2022年10月26日
  • ついに秋田県へ到達その①★涙の鳥海山と金浦温泉に大満足の1日目
    2022年8月7日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

きき太郎
旅人
日々の発見を記録しています。
山を始めて10年、やっぱり山が好き。
車中泊旅と温泉とコーギーも好きです。
全都道府県巡り制覇しました!
30歳 つくば在住 会社勤めです。
いいねが嬉しいです。

山の案内人始めました。
Hiking Log
この記事の目次
カテゴリー
アーカイブ
いいね!ありがとうございます
  • 岩手県を目指しながらグルメを満喫▲東... +4
  • ワゴンRにぴったり☆100均で自作す... +4
  • 念願のサロモン トレランザックADV... +4
  • ついに秋田県へ到達★鳥海山と乳頭温泉... +4
  • 六甲山の隠れ特等席☆チーズロックで野... +2
タグ
お土産 (4) つくば (1) アイス (4) アクティビティ (1) カレー (3) ギア (2) グルメ (41) サウナ (8) ジェラート (2) スキー (4) ソロ活動 (5) ソロ登山 (2) トレラン (3) ハンバーガー (1) ホテル (1) 三角点 (10) 冬 (2) 動物 (13) 夕日 (2) 大自然 (4) 宿 (1) 山 (4) 岬 (8) 島 (4) 旅まとめ (4) 日帰り (3) 書籍 (2) 最高峰 (3) 札幌 (2) 海 (4) 温泉 (44) 湖 (5) 湧水 (1) 滝 (2) 熊 (4) 牧場 (8) 神社 (2) 端っこ (9) 絶景 (5) 自然 (1) 観光 (36) 足湯 (3) 車中泊 (27) 道の駅 (30) 野良珈琲 (6)
人気記事
  • ワゴンRにぴったり☆100均で自作する車中泊用カーテン
    2021年7月13日
    旅の記録 1784
  • ラーメン
    神戸ラーメン?第一旭 vsもっこす vs らぁめん太郎
    2021年5月18日
    KOBE 1365
  • 念願のサロモン トレランザックADV SKIN 8を購入
    2021年6月25日
    日記 1141
この記事の目次

  山まとめ  

北海道
東北
関東
近畿
中国
九州

山の記録を地域別の山の名前でまとめました

  • きき太郎山
  • お問い合わせ

© きき太郎山.

目次