MENU
  • 日々の記録
    • カナダ滞在グリズリ日記
  • 旅の記録
    • 旅行記
  • 山の記録
    • BOULDER
  • GALLERY
  • 山の案内人
きき太郎山
登山と旅の記録やローカル情報など、日々の発見を記録するブログです。
  • 日々の記録
    • カナダ滞在グリズリ日記
  • 旅の記録
    • 旅行記
  • 山の記録
    • BOULDER
  • GALLERY
  • 山の案内人
  • 日々の記録
  • 旅の記録
  • 山の記録
  • GALLERY
  • 山の案内人
きき太郎山
  • 日々の記録
    • カナダ滞在グリズリ日記
  • 旅の記録
    • 旅行記
  • 山の記録
    • BOULDER
  • GALLERY
  • 山の案内人
  1. ホーム
  2. 旅の記録
  3. 北海道縦断11日間車中泊の旅9日目▲最難関の襟裳岬へ

北海道縦断11日間車中泊の旅9日目▲最難関の襟裳岬へ

2021 12/06
旅の記録
グルメ 岬 温泉 観光 車中泊 道の駅
2021年12月6日2023年3月6日

ついに旅の目的地「襟裳岬」へ!

目次

えりも岬へ続く黄金道路

道の駅「忠類」を出発し、まずは道の駅「コスモール大樹」でスタンプをGETします。まだOPEN前です。

北の道の駅 – 北海道の道の駅に関...
コスモール大樹 | 北の道の駅

途中、昨日道の駅「ピア21しほろ」でGETした大福をいただきます。うん、美味しい。

気づけば海がみえてきました!!えりも岬まではもうすぐです。

走っていると「黄金道路」との看板をみつけました。引用させてもらうと、「国道336号のえりも町の庶野から広尾までの31.7kmが黄金道路。」とのことです。とっても綺麗です!

海が近い!いい天気です。展望台(望洋台)をみつけたので寄っていきます。

海をみながらのドライブ最高でした。さすが、黄金!と思っていたのですが、黄金の由来は建設に「黄金を敷き詰めるくらいに資金がかかった」からだそうです。おもしろい。

北海道Style
黄金道路展望台(望洋台) | 北海道Style 国道336号のえりも町の庶野から広尾までの31.7kmが黄金道路。道路の起源は寛政10年(1798年)ともいわれその建設費の多さに「黄金を敷き詰めるくらいに資金がかかった」と...

ヒグマまで2km!?

気持ちよくドライブしているとふと目にはいった看板、二度見してしまいました。

むむっ!?

ヒグマ2kmです。なにー!!ヒグマ出没地帯なのか、謎の看板をみつけてしまいました。

確かに、えりも町もヒグマの話をよくきく・・・

あ!!また発見!!距離が増えた!と思っていると、ウマ・リス・鮭・・・次々と北海道ゆかりの動物たちの看板がありました。キロポスト看板みたいなものかな。遊び心があります。おもしろい道道34号線。

「百人浜」に着きました。調べてみると名前は悲しい由来みたいです。

雄大な景色につい林蔵ポーズです。

北緯42度の看板を発見しました。アザラシがびっくりしてる。

展望台もあったのですが、一度意識してしまったヒグマに恐れをなしてしまいました。

そうこう(走行)しているうちに旅の目的地「えりも岬」がみえてきました。

最南端ではなく、最難関の「襟裳岬」

ついに!着きました!

さすが一大観光地です。駐車場もでっかい。

なんだかいろいろあります。

ついに到着です!!わーい!!

まだまだ進めそうです。

るんるんのムスカがいます。

突端まで来ました!!ついに念願の襟裳岬クリアです。

お!わかりやすい看板です。最北端の稚内に対して真反対にあるので最南端かと思いきや、全然ですね。意外にも札幌と同じくらいのようです。

断崖が続きます。まさに大地です。

実は1年前のほぼ北海道1周の旅のときにも、襟裳岬を目指していたのですが、襟裳岬を通らなくても千歳・苫小牧方面に行けてしまうことから優先順位が下がってしまい、ついにはあきらめてしまったのです。

有名な襟裳岬ですが、札幌からは思った以上に遠い・・・最南端というわけでもない・・・ということで、目的地からカットされがちなのでは??ということに気づき、きき太郎にとっての北海道の最難関は襟裳岬だったのです。

風と海と大地と地球の丸さを感じるとっても素敵なところでした。

なんと、ゼニガタアザラシがみれることもあるそうです。残念ながら休館でしたが、風のテーマ館もあります。

日高といえばサラブレッドと樹海?

ついに目的を果たし、どうする??となったのですが、とりあえず進むしかありません。日高へ突入です。

休憩に「道の駅みついし」に寄りました。

なんだか独特の雰囲気があります。海も近くていいところです。

つい林蔵ポーズ。

北の道の駅 – 北海道の道の駅に関...
みついし | 北の道の駅

せっかく海沿いをずっと走ってきたので、お昼ご飯はお寿司を食べに「ちょいす」に行ってみます。

うっまー!さすがです。さんま美味しかったな。

道の駅「サラブレッドロード新冠 」で休憩です。日高といえば、やっぱりサラブレッドです。ドライブ中もたくさん馬の姿をみることができました。道の駅にはたくさんの名馬の記録がありました。

北の道の駅 – 北海道の道の駅に関...
サラブレッドロード新冠 | 北の道の駅

道の駅にはいっている「みると」でおやつにプリンを買ってしまいました。なんと1コ80円くらいでGETできます。嬉しい。味は本格的でとっても美味しいです。

クッキーやシュークリームなど気になるものたくさんありました。おやつ休憩におすすめです!

だんだん日も落ちてきました。ここからどう進むか・・・?

せっかくなので行ったことのないトマムリゾートを目指します。

また内陸部に入っていきます。「道の駅 樹海ロード日高」に寄りました。樹海・・・日高もいろんな面があるんだなあ。

北の道の駅 – 北海道の道の駅に関...
樹海ロード日高 | 北の道の駅

確かにいつのまにか森林に囲まれています。そろそろ今日のお宿を決めねばなりません。その前に、温泉です。

「湯の沢温泉 森の四季」 で疲れを癒す

「道の駅 樹海ロード日高」 から、そう遠くないところにあります。本当に北海道は温泉天国です。

なんだかほっとする雰囲気です。温泉もとっても気持ちよかったし、サウナも嬉しい。

なんとびっくり!まーたろうは職場の同期に脱衣所で偶然ばったり会ったそうです。こんな広い日本でこんなことがあるんだな。おもしろい。

宿泊もできるみたいです。いい温泉宿に出会えました。

が、まだ先へ進みます。夜ご飯がGETできそうな南富良野の街まで行くことにしました。

今日のお宿は「道の駅 南ふらの」

だいぶ辺りは街になってきました。今日の晩ご飯もセコマです。

またセコマ・・・いや、ありがとうセコマ。今日も乾杯です。

北の道の駅 – 北海道の道の駅に関...
南ふらの | 北の道の駅

今日のMAP(327㎞)

旅の記録
グルメ 岬 温泉 観光 車中泊 道の駅
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 北海道縦断11日間車中泊の旅8日目▲うろうろしほろ
  • 北海道縦断11日間車中泊の10日目▲ふらふらふらの

関連記事

  • Img 4731
    編集中※西を目指して★車中泊で巡る山とサウナと温泉満喫の旅【2024年】
    2024年6月22日
  • bighornsheep
    カナダ滞在グリズリ日記⑩ローカルウィークを満喫🇨🇦
    2024年6月18日
  • clumbia icefield
    カナダ滞在グリズリ日記⑨コロンビア大氷原で地球温暖化を感じる🇨🇦
    2024年6月17日
  • カナダ滞在グリズリ日記⑧バンフゴンドラでサルファー山へ🇨🇦
    2024年6月14日
  • クリームBOX
    クリームBOXと飲むヨーグルトと磐梯山★ふらっと福島車中泊の旅
    2024年4月28日
  • 生姜味噌おでん
    今に残る古き良き「酸ヶ湯温泉」▲東北の山と温泉を巡る旅6日目
    2024年4月23日
  • チーズケーキと珈琲
    神戸のお気に入りチーズケーキ屋さん
    2024年4月21日
  • かいつか店舗
    つくばのお土産にも「かいつかの冷やし焼きいも」が嬉しい
    2024年4月20日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

きき太郎
野良日和案内人
日々の発見を記録しています。
山を始めて10年、やっぱり山が好き。
車中泊旅と温泉とコーギーとサウナも好きです。
ずーっとイヌ派だったのですが、ネコも可愛い…いや、クマか...
いいねが嬉しいです。

全都道府県巡り制覇!
ついに!堂々の3級クライマーです!
しばらくバンフに滞在します。
Hiking Log
この記事の目次
カテゴリー
アーカイブ
いいね!ありがとうございます
  • ワゴンRにぴったり☆100均で自作す... +6
  • 念願のサロモン トレランザックADV... +5
  • 岩手県を目指しながらグルメを満喫▲東... +4
  • ついに秋田県へ到達★鳥海山と乳頭温泉... +4
  • 六甲山の隠れ特等席☆チーズロックで野... +2
タグ
お土産 (4) アイス (4) カナダ (8) カレー (4) ギア (3) グルメ (48) サウナ (13) ジェラート (2) スキー (4) ソロ活動 (5) ソロ登山 (2) トレラン (3) バンフ (3) 三角点 (12) 冬 (3) 動物 (16) 夕日 (2) 大自然 (4) 宿 (1) 山 (4) 岬 (9) 島 (4) 広島 (2) 心のノート (3) 思うこと (2) 旅行記 (6) 日帰り (3) 書籍 (2) 最高峰 (3) 札幌 (9) 海 (4) 温泉 (50) 湖 (7) 滝 (2) 熊 (4) 牧場 (8) 神戸 (3) 神社 (2) 端っこ (10) 絶景 (5) 観光 (44) 足湯 (3) 車中泊 (30) 道の駅 (34) 野良珈琲 (6)
人気記事
  • ラーメン
    神戸ラーメン?第一旭 vsもっこす vs らぁめん太郎
    2021年5月18日
    日々の記録 4373
  • ワゴンRにぴったり☆100均で自作する車中泊用カーテン
    2021年7月13日
    旅の記録 4011
  • 念願のサロモン トレランザックADV SKIN 8を購入
    2021年6月25日
    日々の記録 1832
この記事の目次

  山まとめ  

北海道
東北
関東
近畿
中国
九州

山の記録を地域別の山の名前でまとめました

  • きき太郎山
  • お問い合わせ

© きき太郎山.

目次